top of page

【施工事例】和室から洋室へリフォームで暮らしやすさアップ

  • 執筆者の写真: madoka hayashi
    madoka hayashi
  • 8月25日
  • 読了時間: 2分

グッドハート株式会社は熊本市で、リフォームの専門アドバイザー・工事スタッフがお家の外壁塗装・外装リフォーム・内装リフォームをご提案いたします。


今回は、グッドハートの林田が「和室から洋室へリフォーム」についてお話します。


家のリフォームをお考えの方、お住まいについてお悩みがある方は、是非最後までお読みください。

こんにちは、グッドハート林田です。


今回は、和室から洋室へリフォームした事例をご紹介します。

畳からフローリングへの変更だけでなく、収納力や断熱性もアップし、より快適で使いやすい空間に生まれ変わりました。


昔ながらの畳敷きの和室をご夫婦の寝室にされたいということでご依頼いただきました。


■ 施工中 和室から洋室へリフォーム

和室から洋室へリフォーム

■ 施工後 和室から洋室へリフォーム

LIXIL ラシッサフロアD

① 畳からフローリングへ変更

まず畳を撤去し、床下に断熱材を施工。冬場の底冷えを抑え、年間を通して快適に過ごせます。床材にはLIXIL

ラシッサフロアDを採用。傷や汚れに強く、やさしい木目が空間を明るく演出します。


枕棚 ハンガーパイプ

② 床の間と押入れをクローゼットに改装

床の間と押入れは一つの空間としてクローゼットにリフォーム。ハンガーパイプや枕棚を設置し、洋服や小物がすっきり収納できるようになりました。和室の時よりも収納効率が格段にアップしています。


③ 壁をクロスに張替え

明るい色味のクロスへ張替え。部屋全体がより広く、清潔感のある印象に変わりました。


■ お客様の声

「クローゼットは洋服が一目で見渡せて、とても使いやすいです!」


■ まとめ

和室から洋室へのリフォームは、見た目の印象を変えるだけでなく、収納力・断熱性・お手入れのしやすさも向上させることができます。「和室の使い道に悩んでいる」「収納を増やしたい」という方は、ぜひご相談ください。


 
 
 

コメント


bottom of page