熊本 リフォーム|ユニットバス&洗面化粧台交換
- madoka hayashi
- 7月3日
- 読了時間: 4分
熊本 リフォーム|補助金を利用して水回りのリフォーム!【Before&After】写真付きで解説 熊本市北区で補助金を利用してユニットバス&洗面化粧台交換工事を行いました。

熊本 リフォーム施工
交換前の浴槽(Before)

交換後のユニットバス(After)

タカラスタンダード グランスパ
内窓設置(Before)

内窓設置(After)

LIXIL インプラス
ユニットバスと一緒に浴室に内窓を設置。寒さが軽減されます。
交換前の洗面化粧台(Before)

交換後の洗面化粧台(After)

タカラスタンダード ファミーユ
水回りを交換して、快適な暮らしを始めよう!
今回は、熊本市北区で補助金を利用して水回りをまとめて交換されたお宅の事例を写真付きで詳しくご紹介しています。交換を検討されている方の参考になれば幸いです。
今回の工事で交付された補助金
*高断熱浴槽 3万2千円
*浴室乾燥機 2万3千円
*節湯水栓(浴室) 6千円
*節湯水栓(洗面) 6千円
*手すり 6千円
*段差解消 7千円
*内窓 1万1千円
補助金合計額 9万1千円
○なぜ今、お風呂と洗面化粧台のリフォームが選ばれているのか?○
お客様がリフォームをご検討されるきっかけは様々です。
経年劣化による不具合の解消: 水漏れや設備の故障など、日々の使い勝手に支障が出ているケース。
デザインの一新: 古くなった浴室や洗面空間を、最新のデザインで明るく快適な空間にしたいというご要望。
省エネ・節水: 光熱費の高騰や環境意識の高まりから、エコな設備への交換をご希望されるケース。
バリアフリー化: 将来を見据え、お子様から高齢の方まで安心して使える空間にしたいというご相談。
ヒートショック対策: 特に冬場の浴室の寒さにお悩みの方から、断熱性能向上へのご要望。
グッドハートでは、お客様一人ひとりのライフスタイルやご希望を丁寧にお伺いし、最適なリフォームプランをご提案いたします。
○知って得する!リフォーム補助金の活用術○
リフォームにかかる費用は決して安くはありません。しかし、国の「住宅省エネ2025キャンペーン」では、特定の条件を満たすリフォームに対して補助金制度を設けています。これを活用することで、お客様の費用負担を大きく軽減することが可能です。
例えば、
高断熱浴槽や節水型水栓の導入
省エネ性能の高い給湯器への交換
浴室暖房乾燥機の設置
手すりの設置や段差解消などのバリアフリー化
そして、後述する内窓の設置
など、様々な項目が補助金の対象となる場合があります。
これらの補助金制度は、グッドハートが申請手続きを行いますのでご安心ください。
○劇的な効果!浴室の内窓交換がもたらすメリット○
特に昨今、お客様から高い評価をいただいているのが、浴室の内窓交換です。既存の窓の内側にもう一つ窓を設置する二重窓は、想像以上の効果をもたらします。
圧倒的な断熱効果: 外気の影響を受けにくくなるため、冬場の浴室の「ひんやり」感が劇的に改善されます。入浴中の暖かさはもちろん、入浴前後の脱衣所との温度差も小さくなり、ヒートショックのリスクを大幅に軽減できます。
結露の抑制: 窓ガラスの表面温度が上昇することで、不快な結露の発生を大幅に抑えられます。これにより、カビの発生も防ぎやすくなり、清潔な浴室環境を維持できます。
光熱費の削減: 冷暖房効率が向上するため、無駄なエネルギー消費を抑え、結果的に光熱費の節約につながります。
高い防音効果: 外部からの騒音を軽減し、より静かで落ち着いたバスタイムを演出します。
プライバシー保護: 二重窓になることで、外部からの視線もより遮断され、プライバシー保護にも役立ちます。
多くのお客様から「もっと早く内窓を付ければよかった!」と喜びの声をいただいております。
熊本リフォーム|補助金を利用して水回りのリフォーム!
熊本県熊本市のグッドハート株式会社は、リフォームやリノベーション、自社職人・自社施工で無駄な出費なく施工。火災保険適応やリフォームローンなどでの資金づくりに関するご相談を受けております。施工アフターまでしっかり対応いたします。お気軽にご相談ください。
【施工事例はこちら】
【リフォームプラン】
【自宅でセルフチェック!リフォーム年表】
Comments